Sunday, May 29, 2011

木造船レガッタ


イギリス領Jost Van Dyke島のグレート・ハーバーに停泊。木造船のレガッタが行われるというので少しだけ観戦する事にした。このレガッタはFoxy’sというレストランとWest End Yacht Clubの主催で行われており、今年で37回目との事。ただ、年々木造船が少なくなっている事から、今年からはファイバーグラス製でも30年以上経っている船ならクラシック船として参加が認められるとの事。ただ、どうやら参加艇の数はあまり多くなく、大小合わせて15艇程。それでも、アンカリングエリアから沖合の出発地点まで威勢良く出ていくヨットを眺めるのは、こちらまで心が浮き浮きして楽しい。

最初のグループがスタートする11時頃には風も出て来てレースらしくなってきた。少し間をおいて2組目もスタート。ヨットレースは時間がかかるので、参加しない観戦組はハーバーでのんびりと待つ。そのうちに私達も出発する時間になったので、結果は判らずじまい。順位はハンディキャップも計算に入れるのでゴール順という訳ではない。私自身はレースの経験は少ないけれど、やはり参加した方がずっと楽しいと思う。



カナダのノバスコシアをベースに世界各地を回っている180フィートの大型帆船Picton Castleはトレーニング船。レースには参加しなかったけれど、さすがクラシックヨット。停泊しているだけで皆の視線を集めていました。


Wednesday, May 25, 2011

セールドライブOK、サンシェードAlmost OK

雨が上がった後、エンジンメカニックのロナルドは9時過ぎにちょっと来たけれど、すぐにいなくなった。しばらく戻ってこないので、どうしたのかなぁと思っていたら、代わりにアルフレッドが来て、ロナルドは別の船の修理も同時進行していて、それに掛かりっきりになったとの事。エンジンのキルボタンがうまく作動しないのは、ケーブルのコネクターが錆び付いていたからと言って、あまり時間をかけずに修理してくれた。これでセールドライブはOK!


サンシェード担当のドンは、ファスナーを取り付けた継ぎ当て部分のメッシュを持ってやってきた。早速隙間部分を繋いでみた。なかなか良いではないか。

外側から見たらこんな様子で、内側から見るよりもっと視界が遮断された感じ。

風が吹いた時にサンシェードがめくり上がらないように、下部をフックとバンジーコードで留める仕掛けをする為に、穴開け作業中のドン。これでほぼ完成。ただ、サンシェードの間の隙間を塞ぐための、ベージュのメッシュが在庫切れで数カ所は少し隙間ができたまま。午後4時になり、時間延長したマリーナにもこれ以上はステイできないのでチェックアウトする事にした。仕上げは次回ここに立ち寄った時にという事でOKしたけれど、まぁ、それもまたどうなる事やらですが、取りあえずは目的達成デス。

Tuesday, May 24, 2011

日除け

セールドライブを直すと同時に、2ヶ月半程前に頼んでおいたSunshade(日除け)の取り付けもやって貰う事にした。先週のうちに両方済ませたかったけれど、Nanny Cayのマリーナが予約できなかったので今週になった。Quantumセールの担当者ドンが出来上がったサンセードを持って相棒と一緒にやってきたのは、丁度ヤンマーエンジンのメカニック、ロナルド達がエンジンルームで奮闘している最中。

新しいサンシェード6枚。これを取り付けたら、もう西日に灼かれなくても済む。

ハードトップの箇所には、スクリュードライバーで穴を開けてレールを取り付ける作業が必要。

ビミニ(コックピットの覆い)と日除けの端に取り付けられたジッパーを繋いで、ハイ出来上がり。でも、一発でうまく行くとは思っていなかった通り、やはり手直し箇所もある。後ろ側の正に西日が照りつける場所の3枚の間に結構な隙間ができるのです。ドンの提案はその隙間に別のメッシュをあてがって、真中にジッパーを付けてそれぞれのシェードを繋ぐとの事。で、こっちもまたショップに持ち帰って残りは明日。マリーナの予約は2晩だけしかしてないので、明日のお昼頃にはチェックアウトの予定だけど、さてどうなるやら?



セールドライブ

一昨日からイギリス領Tortola島のNanny Cayに来ている。ここに来るのはたいてい船の修理の為。左舷エンジンのセールドライブが摩耗したのか、ギアをバックに入れてもうまく作動せず、ドッキングに苦労する為、チャーターが無い今しか直せない。ちょうど1年前にも同じ問題があり、その時に直してくれたメカニック達が今回も来てくれた。

前回かなりの時間をかけて修理してくれたので、今回は勝手も判っていそうだから、そんなに時間がかからなければいいなぁと期待。


エンジンを移動させてセールドライブの中にある部品を取り出す作業は、前回同様に時間はかかったけれど、比較的楽に行ったようだ。その部品をショップに持ち帰り修理して戻ってきた。それをまたセールドライブにセットした後、重たいエンジンを元に戻すのにかなり苦労している。エアコンの効いたキャビンの中で快適に過ごしていると、ドスン!という大きな音が数回したので、思わず外に出て、大丈夫?と聞いた程。それを何回か繰り返しても作業がはかどらなかったので、第3の助っ人を連れて来た。3人で動かしたらうまく定位置におさまったようだ。良かったとひとまず胸をなでおろす。



さて、エンジンをスタートさせてうまく直ったかどうかをチェック。ギアもちゃんとバックに入る。上出来!ただ、エンジンのストップボタンがうまく作動しない。キルボタンを押してもピーピー音が止まらないのでキーを切ってエンジン側で止める。何度か繰り返しても同じ状態。多分、ケーブルが破損しているのではとボブが言う。そんなこんなしているうちに終業時間も過ぎ、また明日来るという。オーケー、ノープロブレム。彼らは無駄口をきかず、黙々とひたすら仕事をするので、こちらが逆に気を使う程。


今日いちにちで直せなかった事を残念がっているのか、帰って行く足取りも心なしか少し重そう。明日、また宜しくお願いしますね。

Saturday, May 21, 2011

ワイン到着!

昨日、みきこさんとキースがセントマーティン島から夜通しの航海を終えて、セントトーマスに戻ってきた。雨続きの天気ながらも航海はほぼ順調だったようです。ただ、セントトーマスの近くになって猛烈なスコールに遭い、最後は大変だったみたいです。そんな中、疲れているのにも関わらず、頼んであったワインを今日持ってきてくれました。2006年もののコート・ドュ・ローヌ(Cotes Du Rhone私達は英語読みでコーツ・ドゥ・ローンと言っています)の6本のうち、早速皆で1本開けて乾杯!うーん、やはり美味しい。


因みに、彼らも私達と同じモデルの船に乗っています。船名はGlovbalHopper。出発前に近くのアンカレジに投錨してと時の写真。アメリカ領のセントトーマス島とセントマーティン島はこの船だと機走でだいたい20時間前後かかります。遠い所までお疲れさまでした&ありがとう!

Thursday, May 19, 2011

Towing

トトーラ島のロードタウンには、The Mooringsというチャーター会社のマリーナがあり、かなりの数にのぼるヨットが係留されている。もし、これだけの船が全部レンタルされて海にでたら、渋滞してかなわないだろうなと思う程。まぁ、幸いにそんな事はないけれど、それでもあっちこっちでMooringsのマークの入った船を良くみかける。殆どがBearboat Charterと呼ばれるクルーのいない船。自分達で操縦や食料調達をする。友達や家族とわいわい言いながら過ごすバケーションはきっと楽しいと思う。ただ、経験の浅い人達が多いので、彼らと近距離で行き違う時や、近くにアンカリングされる時は要注意。

今週、ロードタウンを離れる時に、パワーカタマランに牽引されて、ハーバーに戻ってくるセールボートを2隻見かけた。操縦を誤ったのか、船自体の整備が行き届いていなかったのかは判らないけれど、これではせっかくのバケーションも台無し。




こちらはDinghy towing。友人のディンギーが盗まれてしまった。彼は別のディンギーをレンタルしてあっちこっち捜した結果、乗り捨てられていたディンギーを発見して船まで戻ってきた。エンジンの鍵を盗まれてしまったので、新しい鍵を作ってもらう為にマリンショップまでボブが牽引していくところ。スペアーキーは作っておかなきゃね!

Tuesday, May 17, 2011

雨続き

セントジョン島のWaterlemon Cay。いつも、ついWatermelon(スイカ)と言ってしまいます。ここからは、すぐ目の前に英国領のTortola島やJost Van Dyke島が望める。この穏やかな湾に一泊した後、諸々の用事を済ませるために英国領で4泊して今日また戻ってきた。前回も今回も雨が降ったり止んだり。普段チャーター客と一緒の時には、スノーケリングをする余裕がないが、今回はふたりだけだったので、雨が降っている中でもスノーケリングを楽しんだ。水中に入ってしまえば雨に濡れるなんて心配も不要!それにしても、ここのところ雨続きです。チャーター中でなくて良かった。

こちらは、Tortola島のメインタウンRoad Townで見かけた散策中のひよこと親鳥。ピヨピヨと鳴くひよこを見ると、ついカメラを持って忍び足で追いかけてしまいます。


健康そうな鶏がいっぱい徘徊するこの界隈で見つけた"Chicken & Chips"の看板には思わず笑ってしまいました。

Sunday, May 15, 2011

もやし

グーグルで検索した金沢中央卸市場のホームページの「豆知識」によると:
もやしとは植物名ではなく、芽し、萌し、生しという意味で、米、麦、豆類、野菜などの種子を水に浸し、暗所で発芽、生長させたものです。通常、もやしというと、豆類からつくられたものをさし、なかでも"けつるあずき"から作るブラックマッペと、緑豆から作る緑豆もやしが最も多く市場に出回っています。そのほか、大豆から作る大豆もやしや牧草の種子から作るアルファルファが、糸もやしとよばれ人気があります。」だそうです。私はもやしと言えば、あの茎の白いもやしの事を指すものとばかり思っていました。

そのもやしをこの間初めて栽培してみた。教えてくれたのはキース。彼は何でも自分で作るようで、私が「パッドタイを作る時に、ちょっともやしが欲しいけれど、あまり売ってないのよね」というと、自分の船から豆と栽培用の瓶を持ってきてくれ、3〜4日で簡単にできるよと教えてくれました。

言われた通り、まずは大さじ一杯程で試しに作ってみる事にした。豆を瓶いっぱいの水に浸けて24時間程待つ。その後、その水を捨てリンスして瓶をひっくり返しておく。蓋にはネット状の小さい穴があいているので水切りができる。後は日に一度リンスして日の当たらない暗い場所に置いておくだけ。



3、4日後にはそれなりの長さになっていた。瓶の中に水をいれてみた状態がこちら。

器に移したら理想通りのもやしに!うれしー。これから重宝です。

豆の他にも塩とごま油で味付けされた韓国海苔も頂戴しました。これは早速開けておやつにぱりぱり食べてしまいました。やっぱりアジア食は共通して美味しいですね。



Saturday, May 14, 2011

ワイン&チーズ・テースティング

グルメギャラリーといういつも食料を調達するスーパーで、毎週木曜日の夕方6時から8時頃までワイン&チーズのテースティングがある。タダでワインとチーズを賞味できるならとしばらく前に初めて行ってみた。誘ってくれたのは、みきこさん&キースのカップル。お二人がRed Hook Dive Centerに行った時に、ダイバーのみきさんと知り合い、その関係で紹介された。彼らも私達と同じFountaine Pajot社のカタマランBahiaに乗っており、近い将来同じようにチャーターのビジネスを始めたいのでいろいろと話を聞きたいという事で、ワインを飲みながらチーズをつまんでしばし立ち話をした。

チーズのケースには何種類も陳列されていたけれど、

今回のテースティングはチェダー3、4種類程。この道何十年という雰囲気のジェントルマンがQuicke's English Cheddereを手慣れた様子でカットしてくれた。

こちらはまたえらく大きいCavot Jesper Chedder。背の高いお兄さんの手つきは今ひとつ?

赤ワインはアルゼンチン産Trapicheのマルベックとピノ・ノアの2種類。手頃な値段の上になかなか美味しかったです。

マルベックを1本買い、ストアーマネジャーのヤーヤーと一緒にハイ・チーズ!!

その後、みきこさん達とは何回か会ってお互いに情報交換をした。今、彼らはセントマーティン島に何日か滞在中。フランス領とオランダ領に別れているこの島のフランス側に行くから、何か欲しいものがあったら買ってきてくれるという。早速、Eメールで写真を送って、赤ワインCotes du Rhoneを頼んだ。できればひとケース、無理なら半ダースお願いします!楽しみだなぁ。

Thursday, May 12, 2011

生徒の生徒

ダイビングインストラクターのみきさんから、ダイブマスター候補生の指導をするので、私達にそのまた生徒になって貰えないかとのお誘いがあった。10年前にPADIのオープンウォーターに認定はされたものの、その後殆どダイビングをしていない私達は恰好の生徒という事で喜んで参加させてもらった。場所は前回同様、Wyndham Sugar Bay Resort & Spaのプール。今回は滝の水が落ちて来る少し深めのプールで。と言っても5フィート7インチしかないのでボブが立てる深さ。私はここでの練習はこれで3回目。その私よりも2回目で水中が大好きなボブの方がずっとスキルを習得している。

先生のダグラスは25歳くらいのナイスガイ。スコットランドアクセントがなかなか聞き取れないけど、彼がお手本をみせてくれるので、それを見てやればいいかと大雑把な私。でも、やはりうまく理解できない所があり、そんな時はみきさんがささっと横から助け舟を出してくれて日本語で説明してくれた。実際に海で潜る時は、このようなまさかの時のトレーニングも殆ど必要ないと思うけれど、やはりやっておかなくてはね。

途中、体を暖めるためにジャグジーに浸かったりして3時間くらいのコースは終わった。チャーターの時とは違う心地よい疲れとお風呂あがりの気分に二人とも満足の午後でした。早くお魚さん達と一緒に泳ぎたいです。プールの近くの池ではサギ達がのんびりとくつろいでいました。なんせResort & Spaですものね。

Wednesday, May 11, 2011

エアコン対決6対1の勝負は?


明け方の西の空。自然が描き出すスケールの大きい芸術作品。ここカリブでは春夏秋冬のはっきりした区別がなく乾期と雨期の2シーズンのみ。こちらバージン諸島もそろそろ雨期に入りかけている。それでも先週はいつもの貿易風が心地よく吹いていたので、船のエアコンも入れる必要がなかった。筈だった。。ところが、7人のうちひとりの女性がとても暑がりらしく、夜寝る時にエアコンをつけて欲しいと言ってきた。お客さんの要望にはできるだけ答えるのが私達の役目。ただ、発電機は私達の寝ているキャビンと壁を隔てたすぐ反対側にあり、一晩中その音を聴きながら眠るのは楽ではない。

幸いに次の朝、別のゲストが「風がいっぱいあって涼しいのに、何故エアコンを入れたの?ジェネレーターの音がうるさくて寝づらかったわ」と言う。私達にしたら、「Aからエアコンのリクエストがあったからよ。」と答えるしかない。その夜は前の日よりももっと涼しかったのでエアコンはつけずにいた。そうしたら、翌日の夜皆がそれぞれのキャビンに引き取った後、密かに旦那さんを使者に立てて、またエアコンのスイッチを入れて欲しいと言ってきた。多数決のルールでいくと、6対1でエアコンをつけなくても良さそうなものだけど、そうは行かずに結局グループで一番我が儘さんの希望が通る事になった。何か納得いかないけれど、同じグループの皆も彼女の我が儘には慣れているのかそれに従う形だった。私に言える事は、「次のチャーターは一番風通しの良い前方のキャビンを選んでね。」という事くらい。チャーター船によっては、夜通しエアコンを入れる場合は別料金を徴収する船もある。この船も絶対にそうすべきだ!

Monday, May 9, 2011

ひと区切り

1年ぶりにやってきたグループ。私達の一番最初のゲストだったので、久しぶりの再会にお互い笑みがこぼれました。前回はカップル2組にシングルの5人組だったけれど、今回はもうひとカップル増えて7人。できれば6人までに限定したいけれど、なかなかそうも行きません。全員がバージン諸島は再訪なので、リラックスの仕方も心得ているようです。


それにしても、彼らは良く食べ良く飲みました。自称ニューヨーカー(ニュージャージー組もいる)なので舌が肥えていて、こちらも大変。南国のカクテルにはあまり興味を示さず、ランチには白ワイン、ディナーには白か赤のワインとワイン一辺倒。事前に送られて来たPreference Sheetには、「15ドル以下のワインを飲むと頭痛がするので避けて欲しい」などど書かれてあり、ショッピングにも頭を悩ました。しかし、7人のうち3人はテキーラのショットも好み、1週間のうちにDon Julioの瓶2本を空にした。全員がロシア系アメリカ人なのに、ボッカは美味しくないと言っておりました。

コーヒータイム後の前菜タイムでも、会話を弾ませながら次から次へとおつまみを口に運ぶので、まだディナーの準備中の私は焦ってしまう程。出すもの殆どを奇麗に片付けてくれるので、作る側としてはうれしいが、忙しくてしょうがない。朝の6時から夜の11時頃まで殆ど立ちっ放し。食器を洗う水の量も半端ではないので、給水の為にSoper's Holeへ。その短い時間にゲストは陸にあがってショッピング。船の上ではゲストに裸足になってもらうので、船をおりてサンダルを履いているところ。


最後の夜は、まだ行った事がないというCane Garden Bayへ。長い砂浜へ行ったきりしばらく戻ってきませんでした。ビーチチェアーに寝そべり、残り少ないカリブの時間を満喫したようです。

カヤック組は、水にぷかぷか浮かぶフロートマットを引きずってビーチ際でのんびり過ごす準備。

ハイメンテナンスなグループだったけれど、リーダーのカップルが特に良い人達で、もてなし甲斐のあるゲストでした。何と言ってもリピーターとしてきてくれた初めてのグループ。1年が経ってなんかひと区切りついた感じです。

Monday, May 2, 2011

このチャーターを終わらせればひと息かな。

1年ぶりにリピーターとして7泊しにやってくるゲストを迎える為に、またもや準備におおわらわ。

まずは、大事な飲料水のボトル12個入り6ケースを近くのスーパーPuevloで買う。これ以上は重くてカートで運べない。カートをゴトゴトマリーナまで押して来て、ディンギードックまで運ぶ。

ふたりだからスムーズにディンギーにも乗せられる。取りあえず、これだけ先に船へ。

Puebloに引き返して、ワインや野菜も買ってきた。

何か広々としているなぁと思ったら、今日はクルーズ船が一隻も入港していない事い気づいた。眺めが全然違う。

次は、別のスーパーマーケットPlaza Extraで本腰を入れて、シーフード以外の殆ど全ての買い物をする。

その後、古くなったエアコンのモーターパンプを新しい物と取り替える作業が待っていた。

ゲスト到着日になってやっと点検に出していたライフラフトが戻ってきた。何と4週間もかかった事になる。

重たいライフラフトを何とか所定の位置に収めてひと安心。このチャーターの後は3週間程チャーターがないので少し楽になるかな。さぁ、頑張って終わらせよう!